店舗の間取りと来客をもてなす場所をうまく備えた贅沢な間取りとなっています
補足説明
–玄関部分–
–商店部分–
ふれあい(メイン会場)
★撮影個所の説明
入口から靴の履き替えなしで入れる“ふれあい館のメイン会場”で、色々な展示やイベントができます。
〇照明はペンダントライト(電球色LED)を吊り下げており、落ち着いた雰囲気にしています。
〇会場中央に大きな柱がシンボルとして構えています。 (約37m2)
舞台
★撮影個所の説明
小上がり(蹴上がり)になった板張りのスペースです。
〇メイン会場に向かって楽器演奏などを披露する舞台として利用できます。
〇手すり付きの仮設階段でメイン会場から行き来します。 (約8畳)
いこい(打合せ・準備室)
★撮影個所の説明
椅子とテーブルがあり、打ち合わせ(会議室)や小規模の活動場所に使えます。 また、“ふれあい”とつなげて展示やイベントのエリアを拡張したり、パーティションで仕切って展示物の資材仮置きや、スタッフの待機エリアとして利用できます。 (約8畳)
いこい(本田酒造の関連品)
いこい(下村 脩氏の関連品)
昭和
アマチュア無線機器歴史館
★撮影個所の説明
ふれあい館の管理者所有のアマチュア無線機(昭和時代)と資料を展示しています。
〇もう家庭では目にしなくなった真空管ラジオも展示しており、ラジオの一部は実際に放送を聞くことができます。
〇真空管ラジオの外観、つまみ、字体を見るだけで、当時を懐かしく思い出すのではないでしょうか。 (約24m2)
–客間部分–
星光・神代鶴(全景)
★撮影個所の説明
昔の和風建築に多い大人数でも使える大広間(二間続き)の和室です。 人数・目的によって部屋を分けたりつなげたり幅広く使えます。
名前は この地でつくられていた清酒の銘柄にちなんでいます。
(10畳2間)
星光
星光(床の間)
星光(床の間)
神代鶴
神代鶴(窓側の欄間)
星光・神代鶴(間仕切りの欄間)
来客用部分
来客用部分9
来客用部分10
★撮影個所の説明
012
01234
abc
abcde